(2024.5.21 更新)

2024年5月16日に、メモリアルコーナーのメンテナンスをして来ました。

戸山中のメモリアルが出来て11年の歳月が流れましたが、

毎年有志で展示コーナーのメンテナンスをしています。

今回の参加者は2名。。。寂しかったです。

11年間メンテナンスを続けているのは、6期〜8期卒業の有志です。

70近くなり、だいぶ体もポンコツになって来ているので、

いずれは後輩たちにバトンタッチできればと思っています。

そういえば、今まで気づかなかったのですが、

中央図書館(旧戸山中)の前の歩道に、戸山中学校の校歌をモチーフにしたモニュメントが有りました。

いつの日に作られたものなのか謎ですが、とても嬉しい発見でした。

皆さんもお出かけの際は、探してみてください。




(2020.10.17 更新)

5年以上 更新をサボってしまいました。

戸山中のメモリアルが出来て7年の歳月が流れましたが、

毎年有志で展示コーナーのメンテナンスをしています。

今年も先日 10月15日に、6期生2名と8期生1名により、煤払いをして来ました。

展示物の中で、沿革を記していたパネルがだいぶ痛んできていたので、

今回新調して来ました。

もともと資金難だったためパネル類は素人の手作りでしたので、

今回はちょっと奮発してプロの看板屋さんに作ってもらいました。

やはりプロの仕事は違いますね。とても見栄えが良くなりました。

新宿中央図書館にお越しの際は、ぜひ是非見てやってください。

展示コーナーは、1階のエントランスホールと2階の展示室に置かれています。

 
〇ページの更新サボってました

〇今年も煤払いをしました

(2015.12.14 更新)

1年以上 更新をサボってしまいました。

去る 12月12日(土)にメモリアルコーナーの煤払いをしてきました。

ガラスのケースに収められているとはいえ、

エントランスホールに有るため 結構ホコリをかぶっていました。

また、展示パネルについても 両面テープで張り合わせた部分が一部分剥がれるなど、

修復を含めての作業になりました。

予算がなかったので、殆どが素人の手作りの展示パネル類。。。

ちょくちょく足を運んで チェックしないといけないですね。










〇お掃除をしました

(2014.09.22 更新)

9月20日(土)に戸山中学校メモリアルコーナーのメンテに出向きました。

今後も定期的なメンテが必要になります。





〇メモリアル完成1周年

(2014.07.10 更新)

昨年の 7月20日にオープンした 新宿中央図書館。

同所に開設された 戸山中学校メモリアルコーナーも、

まもなく1周年を迎えます。



メモリアルコーナーを維持管理するのは、私たち卒業生です。



新宿区立戸山中学校の卒業生のみなさん!

図書館に足を運んでいただき、

メモリアルコーナーの展示物に異常がないかのチェックをよろしくお願いします。



〇図書館へ行きましょう

(2014.04.22 更新)

皆さん、戸山中学校跡地に出来上がった 新宿区の中央図書館に出掛けましたか?

早いもので、開館してから9か月が過ぎました。

メモリアルコーナーを維持するためには、こまめなチェックが必要です。


卒業生のみなさん!

図書館に足を運んでいただき、コーナーの展示物に異常がないかのチェックをよろしくお願いします。



〇メモリアルコーナー完成です


(2013.07.16 更新)

さあ、いよいよ 7月20日に新宿図書館が開館します。

戸山中学校の跡地にです。

1階 エントランスホールと、4階 談話室に、

私たちの母校である 新宿区立戸山中学校のメモリアルコーナーが出来上がりました。


同窓生の情熱と努力はもちろんですが、

中山新宿区長をはじめ、中央図書館長及び職員の方々。

教育委員会や、西早稲田中学校長並びに副校長などなど、

大勢の方々の応援があって 実現しました。


心より感謝しております。


戸山中学校の、新たな歴史が ここから始まります。


私たちは、戸山中のご先祖様として、

今後は 見守っていきたいと思っています。


皆さん、どうぞ 戸山中学校跡地にお出掛け下さい。

そして、思い出をかみしめてください。


この地を、旧友と出会う空間として、大いに利用しようではありませんか。



〇メモリアルを創る会の役員会が開催されました

(2013.05.20 更新)
5月17日(金) 大久保地域センター会議室におきまして、
有志15名にて 役員会が開催されました。

新宿区中央図書館(仮設)の開館が 7月20日に決定し、
開館と同時に 「戸山中学校メモリアルコーナー」も設置される事になりました。

図書館のエントランスホールに  幅360cm ・ 奥行45cm ・ 高さ180cm のスペースを確保できましたので、
そのスペースに どのようなメモリアルグッズを展示するか。
また、どのような展示方法にするかなどを ディスカッションしました。

とにかく 開館までの期間が僅かなので、これから 大忙しになります。



〇新中央図書館(仮設)に戸山中学校メモリアル設置決定!!

(2013.04.18 更新)
4月17日(水)13時に、中山新宿区長・藤牧中央図書館長と、的場創る会会長・矢島・吉住両副会長・森田事務局・オブザーバーとして下村新宿区議との面談がありました。

席上、藤牧中央図書館長より、新中央図書館のエントランスホールに 2台の展示ケースを 区の予算で設置し、戸山中学校のメモリアルとして、メモリアル品の展示をする事を正式に決定したとのお話をいただきました。

また、中山区長からは、旧戸山中学校の校舎に仮設の新中央図書館を開設するので、土地の記憶を残すためにメモリアル品を展示することは重要であるし、放課後の中学校のような懐かしさを感じる 誰にでも愛される図書館を目指しているとのお話をいただきました。
同時に、将来 新中央図書館を新築する際も メモリアルコーナーを設置するとのお約束をいただきました。

新中央図書館(仮設)は 7月20日開館を予定していますので、今後、西早稲田中学校から移すメモリアル品の選定等、短時間で進めていかなければならない作業が増えますが、創る会メンバーの皆様に御協力いただき、形にしていきたいと思います。

○中央図書館長と面談

(2012.04.24 更新)
本日 4月24日 新宿区立中央図書館長とメモリアルを創る会の代表2名が面談をしました。

旧戸山中学校の跡地に移転予定の新中央図書館(仮設)に、
戸山中学校のメモリアルコーナーを創るという私たちの願いに対し、
まだまだこれからクリアーしなければならない問題がいくつもあり、
現段階で約束することは出来ないが、
「土地の記憶を残すことは大切な事で、努力しますと答えてくれました。」

引き続きメモリアルを創る会としては、活動を続けていきます。

○図書館移転へ

(2012.02.16 更新)
旧戸山中学校跡地に移転される予定の新宿区中央図書館について、
話しが止まっていたかのように思えましたが、
2月10日更新の新宿区ホームページ上にて計画が進んでいることがわかりました。

順調にいけば、平成25年には旧戸山中跡地に中央図書館移転開業ということになるようです。

戸山中学校のメモリアルブースをつくって頂くために、
メモリアルを創る会として、3月中に中央図書館長との面談をする段取りをしています。

〇面談延期になる

12月5日に発行された「新宿区広報」によると、新宿の「区民健康センター」が来年4月より「旧戸山中校舎」に移転するとの事。
メモリアルを創る会には事前にお話しが無かったので、少々寝耳に水といった気持ではありますが、
予定されていた中央図書館長との面談は、とりあえず流れてしまいました。

図書館の話がどのようになっているのかが分かり次第お知らせしようと思います。

とりあえずは、現状報告をいたしました。

〇メモリアル品リストを共有しました

2011年11月28日

新宿区教育委員会と西早稲田中学校および戸山中メモリアルを創る会との間で、
メモリアル品のリストに押印をして、3者で共有する手続きが終了しました。


次なるアクションは、中央図書館長との面談です。

年内に行われる予定です。



   〇臨時会議を開きました

去る、11月11日、大久保地域センターの会議室にて、
旧戸山中学校同窓会役員のメンバーをお招きし、
「中央図書館に旧戸山中メモリアルを創る会」の活動報告と、
今後の予定について 報告とディスカッションの時間を設けました。


実は、当初2016年度に予定されていた、旧戸山中跡地に「新中央図書館」を開設するという話が、事情により困難になったとのことで、急遽集合をかけた訳です。

参考に、11月10日付「新宿区新聞」の記事を載せます。

--------------------

「落合の中央図書館」
旧戸山中(大久保)に仮移転
改めて中央図書館を建設へ

 下落合にある区立中央図書館は、旧戸山中学校の校舎へ2013年6月以降に移る。
  現在の区立中央図書館は竣工から40年以上が経過。老朽化が目立ち新耐震基準を満たしていない。新宿区は昨年11月に「新中央図書館基本計画」を策定。メ トロ副都心線西早稲田駅に近い明治通り沿いの旧戸山中学校舎を取り壊し、そこに新私鉄を建設する予定だった。3・11の東日本大震災を受け、旧戸山中校舎 を活用することで移転時を早めた。
 今年度、来年度にかけて総額1899万円の予算を計上し、移転の為の実施設計を行う。現在、同校舎には、耐震 工事中の大久保第一保育園が仮移転している。同保育園が耐震工事を終了する来年10月頃に、施設の改修工事に着手。順調にいけば工事は13年5月に完了、 その後、図書の移動などを経て、中央図書館を開設する。
 ただし、これは仮施設の位置付けで、いずれ建物を解体し、新中央図書館を、改めて同地に建設する予定だ。中山区長は区議会で「(当初計画の)16年度開設は困難」との見解を示している。


---------------------------


という訳で、「創る会」として、まずはこの仮設の「中央図書館」に「旧戸山中のメモリアルコーナー」を創って頂くように活動していく事になりました。

当初予定よりタイミングが早まった為、速やかに具体的なプランをまとめていかなくてはならなくなりました。

      〇旧戸山中学校訪問

9月9日午後、新宿区の施設課の方に同行して頂き、
旧戸山中学校の校舎・体育館・校庭に戸山中のメモリアル物品が残っているかどうか、調査をしてまいりました。

校舎内には、12期生と20期生が卒業時に贈った鏡を発見。
通用門の外壁に、30期生寄贈の時計。

校庭には、石碑が2つと、南門付近には、案内表示が残されていました。

メモリアル品として保存していけるよう、頑張り続けます。

写真を取りましたので、下のリンクをコピペしてご覧ください。


https://picasaweb.google.com/js1rhx/NzhtwK?authkey=Gv1sRgCLrk573Li-uesgE

      〇西早稲田中学校訪問

6月20日午前中に 西早稲田中学校を訪問しました。

メモリアルを創る会の面々4名にて、戸山中のメモリアル品の再捜索です。

前回確認することの出来なかった、歴代の卒業アルバムや記念品を発見しました。

前回分と合わせて 写真をアップしてあります。

下のURLをコピぺして見てください。

https://picasaweb.google.com/js1rhx/lzZvCH?authkey=Gv1sRgCMGpvanp65uGJg#

これらメモリアル品のリストを作って 西早稲田中と我々創る会で共有して、管理していく事になります。。。


      〇新宿区長と面談

5月31日、創る会会長ほか数名で、中山新宿区長と面談いたしました。

旧戸山中跡地に新築される事になっている「中央図書館」に旧戸山中のメモリアルコーナーを設置していただく為の、初のアクションです。

冒頭、創る会の的場会長が、「要望書」の内容に沿ったメモリアルを創る会の“想い”を熱く語り、さらに、戸山中のメモリアル品のリスト・写真などを提示して説明しました。
また、参考に淀二小記念展示コーナー(新宿ウェスト・ファーストビル3F)の写真を見ていただき、同程度の規模でメモリアルを創って欲しいと要望いたしました。

中山区長より、「土地の記憶を残すことは、大切な事と考えています」との言葉があり、基本的にはメモリアルを創ることにご賛同をいただきました。さらに、中央図書館は従来の図書館ではない斬新な図書館になる予定で、新宿区の象徴として区民だけでなく、広く大勢の方が集う施設を目指しており、その場所が旧戸山中学校の跡地であることを告知するのは重要な事であるとも言われました。

今般の情勢から、中央図書館の着工時期については今のところ未定で、足の長い活動となると思われますが、最初の一歩としては良い感触の滑り出しができました。



   〇署名にご協力ありがとうございました

中央図書館に旧戸山中学校メモリアルを創る会 会長 的場良彦
中央図書館に旧戸山中学校メモリアルを創る会     役員一同


 去る4月16日(土)に開催されました戸山中学校お別れ同窓会の席上で、「中央図書館に戸山中学校メモリアルを創る要望書」にご署名を戴きました皆様、ご協力ありがとうございました。お陰様で、当日頂戴いたしました署名は655名分となり、さらに各期の幹事の方々に、2次会のみに参加された同窓生からも署名を集めていただきましたので、最終的には700名を超える署名が集まるものと思われます。

 私達、「創る会」の役員は戴いた署名を有効に活用し、今後、新宿区長・新宿区議会・中央図書館館長などに要望をしていくことにしております。

 今後の活動内容につきましては、当HPに随時掲載していく予定ですので、同窓生・関係者の皆様には、是非関心を持って閲覧いただきたく思います。また、活動を進めていく上で、皆様方のお力を貸していただくことも出てくるかと思います。その際は各期の幹事の方々を中心に是非とも「創る会」にお力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。

 なお、2次会のみの参加者用に要望書をお持ち帰りいただいた幹事の方々は、回収した署名簿を下記宛、5月15日までにご郵送ください。今後とも皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。


署名郵送先

〒169-0073 
新宿区百人町1-10-9  近藤光宏
 (7期生、創る会総務部長)

2011年4月20日


***************************



  
〇戸山中学校メモリアルを創るための署名活動

来年 取り壊されてしまう戸山中学校校舎。
4〜5年後には、新宿区の中央図書館として建て替えられます。

思い出の校舎は、私たちの心の中だけにしまわれてしまいます。


戸山中が統合されて西早稲田中になった際、
名門中学の足跡である殆んどのトロフィーや賞状等々は、
非常に残念な事に処分されてしまいました。。。

僅かに残った 校章・校旗・校歌の額などが、現在西早稲田中に保管されています。

戸山中同窓会は、今回のお別れ同窓会をもって「解散」と言う事になりますが、有志が集まり、
「中央図書館に旧戸山中学校メモリアルを創る会」
を発足しました。

「創る会」は、残されている戸山中時代の品々を卒業生の思い出の地で
ある旧戸山中学校跡地に戻し、
新築される中央図書館館内に「戸山中学校メモリアル」として展示・保管して頂くべく、新宿区に要望していく活動をします。

活動の一環として、賛同いただける方々から要望書に
御署名を頂きたく思います。

要望書は、
お別れ同窓会当日、校舎内の数か所に設けますので、

御協力よろしくお願いいたします。